園庭でのひと時・・・ 2016/04/30 みやけ保育園のさくらんぼは真っ赤に色づき始めました。 大きな段ボールを園庭に用意すると・・・ 始まりました!! キャタピラあそび。 「何してるの!?」「どうやってするの~?」 「進まなぁい・・・」「押してあげる!!」 広げたところでは、靴を脱いでくつろぎタイム。 何も教えなくとも優しい眼差しを向けられる子ども達の姿に こころの育ちを感じる一コマでした。
カプラ挑戦 2016/04/28 以前、積木ゾーンを紹介しましたが、 今日は、カプラを紹介します。 これは同じ年齢で 作っている場面です。 まだ個人個人で遊ぶ姿がありますね。 年少さんは、年中・年長さんをお手本に・・・ 次から次にお友達が集まって、異年齢でカプラが積み上げられていき・・・・・ みんなで一緒にバランスを考えて、倒れないように・・・ 自分より高くなったときは、次の手段を・・・ 最後は、崩れてしまいましたが、「また作ろう」とみんなで笑って楽しんでいましたよ。 カプラは、友達の輪を広げてくれます。
見る・触る 2016/04/27 園庭に出ると以上児のお兄さん、お姉さんに興味津々。 ダンゴムシを触る以上児さんから 「触ってみる?」と声掛けてもらうと 「こわーい」と言いながら会話をしたり 丸まったダンゴムシを不思議そうに見たり ”ふー”と吹いたり 掴んでみたり 次は、どこにダンゴムシがいるか探してみたいな~・・・ お花や虫 などの自然に興味が出てきて ”観察したり” ”触れてみたり”しながら 様々な事象の変化に気づいて欲しいです。