二足歩行が始めると、わざわざハイハイしないので、
この時期のハイハイはとても大切にしています。
沢山ある理由の1つを説明すると・・・
ハイハイは全身運動で全身の筋肉を使うのですが、
とくに鍛えられるのが体幹です。
体幹のなかでもハイハイは
特に背筋に効果があると言われています。
明日も広いホールを探検しようね♪
2019/09/30
二足歩行が始めると、わざわざハイハイしないので、
この時期のハイハイはとても大切にしています。
沢山ある理由の1つを説明すると・・・
ハイハイは全身運動で全身の筋肉を使うのですが、
とくに鍛えられるのが体幹です。
体幹のなかでもハイハイは
特に背筋に効果があると言われています。
明日も広いホールを探検しようね♪
2019/09/29
「仕掛け」を研究する新しい学問分野
「仕掛学」を提唱する大阪大の松村真宏教授
を思い出しました。
机の上に不思議な絵?
なんだこれ?
下手な絵?
近くにいた、先生に
「これなんですか?」
と聞いてみました。
「これは下手ですがハサミの絵です。
子どもがこれなんだ? と止まってくれるように用意しました。」
あえて 何も言わずに 机の上に絵を書いて置いてみる。
結果
なんだこれ?と思ってはさみに興味を持って 遊ぶ。
先生の仕掛けのひとつですね。
さすが西口くん
せっかく書いた絵も最後は切られていました。
それだけ魅力的だったんですね。
2019/09/26
最初は3人でカプラで遊んでいましたが
「すごい!いっしょにしてもいい?」と
次々と友だちが集まり
最後には8人で大きな家を作っていました。
みんなで遊ぶと遊びが広がり、楽しさがたくさんだね。