食べ物に触れる 2019/03/27 先日、食育としてパセリちぎりをしました。 初めて見るお友だちもいて、「これなに?」と不思議そうな顔をしていました。 上手に小さくちぎる子もいれば大胆に大きくちぎっている子もいました。 ちぎったパセリは給食に使われていたので 今日の給食にちぎったパセリが使われていることを伝えると、 子どもたちはとても美味しそうに食べていました!
白い紙に・・・ 2019/03/26 さてさて、こちらにじぐみのお部屋です。 白い大きな紙を用意し・・・・みんな集合!! 好きな色のクレヨンを選び、思い思いに絵描きスタートです。 いつもは、塗り絵で楽しむ姿も多く見られますが、今日は自由に好きなように真剣な眼差しで、 〇や直線を描いています。集中して遊びを楽しみ、友達同士でのやり取りも見られる絵描きは、みんなが大好きな遊びです。 手が汚れちゃっても、それが楽しい! 明日も、絵描きしよう!そんなお友達がいっぱいです。
足 2019/03/25 子どもたちの足・・・それは第二の心臓! 裸足で、凹凸のある道を行く。 それひとつでも足の裏は刺激され、 発達を促したり、神経系に伝達をします。 そうすることにより、転んだ時に手をつけたり バランス感覚を養えます。 さて、お子さまの靴は合っていますか? サイズに合った靴を履いて散歩してみてください!