絵本の世界へ 2019/07/31 今回は「さつまのおいも」を読んでいます。 CDに合わせてページをめくっていき、音楽に合わせて歌いながら話を聞いています。 絵本にはただ読むことだけではなくCDなど音楽に合わせて読み聞かせをすることもあります。 音楽が入ることでもっと子どもの創造が広がり、 子どもたちが絵本の中に入り込むことができるのだと思います。 また、言葉への興味、関心にも繋がり 歌うことで口ずさむ姿が見られます。 子どもたちが絵本の世界へ冒険できるように楽しく読み聞かせをしていきたいです。
雨の日でも! 2019/07/30 梅雨の時期はどんよりとした天気が続きましたね・・・ それでも子ども達は元気いっぱい! 先日の体育教室ではめろでぃのお部屋で運動遊びをしましたよ。 お尻を高く上げて四つん這いになる”くまさんのポーズ”でのっしのっしと歩きます。 最後はチームごとに分かれてゲームで対決! みんなで勝つ喜び、負けて悔しい気持ちを味わいました。 体を動かして運動遊びを楽しむだけではなく、 相手の気持ちを考える”共感力”を養えるように取り組んでいます。 「からだの発達」だけでなく 「こころの発達」にも着目した運動遊びを 大切にしていきたいと思います。
ただのプールじゃもったいない!! 2019/07/29 梅雨も上がり、暑い日が続いていますね。 子ども達は、大好きな水遊びを思いっきり楽しんでいます。 プールに入ったり、シャワーを浴びたり、 「キャーキャー!」と歓声が聞こえてきます。 製作ゾーンで作った牛乳パックの水車で遊んでいる様子です。 「あれー? 回らないね…」 「こうやったら 回るよー」など 子ども達なりに考えて、楽しんでいました。 これは、絵の具を小さく固めたビーズでの色水遊びです。 どんな色になるか話しながら、楽しんでいました。 夏ならではの遊びを、いっぱい体験していきたいと思います。