少しずつ、いろいろな事ができるようになってきた、ゆめぐみの子どもたち・・・
お友だちとの関わりもたくさん見られるようになりました。
大きなブロックを積み重ねて楽しんだり・・・
お友だちが作っているのを見て真似して作ってみたり・・・
「できた!」と見せては、その繰り返しを楽しんでいました。
あ
いろいろな事にチャレンジして、遊びが発展していくことを見守っていきたいですね。
2021/01/13
少しずつ、いろいろな事ができるようになってきた、ゆめぐみの子どもたち・・・
お友だちとの関わりもたくさん見られるようになりました。
大きなブロックを積み重ねて楽しんだり・・・
お友だちが作っているのを見て真似して作ってみたり・・・
「できた!」と見せては、その繰り返しを楽しんでいました。
あ
いろいろな事にチャレンジして、遊びが発展していくことを見守っていきたいですね。
2021/01/12
外は大雪で園庭も真っ白。
子ども達はいつもとは違う風景を見てとても楽しそうです。
子ども達から「外で雪遊びがしたい!」という声が聞こえてきます。
そこで寒い時しかできない実験をすることに。
いろいろな入れ物へ水を入れて、次の日の朝凍っているか見てみようという実験です。
子ども達は水が凍っていないか、窓の外をじっと見つめて「まだだよ、凍ってないよ」と言い合っていましたよ。
次の日、お集まりで見てみると氷が完成していました!
氷を近くで見て子どもたちも思わず前に出てきてしまうほど驚いています。
完成した氷を触って「冷たいよ、触ったらドーナツみたい穴が開いた!」と
周りの子と話し合っていましたよ。
寒くて外へいけない日でも、少し工夫をするだけで滅多にできない貴重な体験ができたり
子どもたちの楽しい遊びへと発展させることが出来ますよ。
2021/01/08
ほっと一息ついたとき、何を考えますか?何が見えますか?
新年を迎え、昨年を振り返ったり、今年の目標を立てたり、、、
その中心にはいつも子ども達との時間が浮かびます。
ふと足元を見ると・・・かわいい手、足
ふと上を見上げると・・・広い空
変わらないいつもの景色・風景
昨日と違う今日
その場その時に、味わうことのできる喜びを噛みしめながら過ごしたいです。
目線を上に下に向け、一息つきながら・・・