2016年 6月
2016/06/30
保育参観最後の日、
やっと雨が上がり、散歩に
出かけました。
お家の方と一緒は嬉しいようです。
子どもたちがじっと観察しているのは、
カブトエビです。保育士が手で
すくって見せると
「うわぁ~!触りたいけど・・。
こわいなぁ~!!」
カブトエビが住みやすいように
用水路の水を汲んで帰りました。
カブトエビの他にもオタマジャクシや
ヌマエビ(石にたくさんくっついています)も
連れて帰りました。
「雨上がりの散歩は色々な発見があって
楽しかったです。」と保護者の方の声。
子どもたちも久しぶりの散歩を楽しみました。
2016/06/29
昨日、今日の参観は
雨だったので、室内で遊びました。
「〇〇くんのおかあさん、エプロンして」
「いっしょに〇〇しよう」と
ままごとやトランプ、パズルなどに誘う子どもたち。
お友だちのお母さんやお父さんと遊べることも
子どもたちにとっては楽しみのようです。
英会話を楽しむ姿を見たり
子どもの歌を聴いたり
「参観、楽しかったです」と話しながら
帰って行かれた保護者の方々でした。
2016/06/27
もうすぐ七夕。年長児が
輪つなぎを作っています。
同じ色をつなげたり、
二色交互につなげたり、
個性あふれる輪つなぎを作っています。
「次は何色にしようかな?」
「ちょっと、のり、多かったかも。」
「少しでいいかな?」と色々なことを
考えながら集中して作っています。
友だちと同じ色がつながらにように
組み合わせを工夫します。
「見て見て!できたよ!」と
短い輪つなぎをたくさん作ったお友だち。
「長ーいのできたよ」と笑顔の子どもたち。
「早く笹の葉に飾りたいね」と七夕を
楽しみにしています。
今度は、小さいクラスの分も作ろうと
意欲満々です。