おてつだい 2016/09/29 給食後のお手伝いをしている年中さん。 少しずつ、できることが増えてきました。 友だち同士で、「ここ汚れているよ」 「よし、拭くよ」と声を掛け合う 協同的な姿も見られます。 子ども達が主体となり、それぞれが役割を持って 取り組む姿が見られることは、嬉しいことです。 生活や遊びの中で、子ども達が、自ら育つ環境や こども社会の学び合いができる場を大切に していきたいいと思います。
いっしょに・・。 2016/09/27 ジャングラミングで遊ぶ1歳児。 はしごを上るのを、後ろから支える女の子。 女の子が登ってくるの心配そうに見守る男の子。 友だちの存在に気づき、自分を見ていてくれる安心感や 優しさを感じながら、関わりを深めていきます。 この後も一緒に滑り台を楽しむ二人でした。
またきてね 2016/09/24 園庭で、動かなくなったカエルを 土に埋めてあげています。 穴を掘り、 土をかける時は、スコップではなく、 手で優しく、そっと・・。 「生まれ変わってまたきてね」と手を合わせ・・。 生き物とふれあい、「わかれ」があることを 経験していくことは、命あるものを大切に思う心を 育んでくれます。