先週、スタンプ押しをして
雪だるまを作ったあひるぐみさん。
今日は、雪だるまにシールで目を貼ります。
「目はどこにあるかな?」「ここ!」と元気に答え
雪だるまにシールを貼っていく子どもたち。
様々な表情の雪だるまができあがりました。
これからも、季節を感じたり、手指を使ったりする
制作や遊びを経験していきたいと思います。
2021/01/19
先週、スタンプ押しをして
雪だるまを作ったあひるぐみさん。
今日は、雪だるまにシールで目を貼ります。
「目はどこにあるかな?」「ここ!」と元気に答え
雪だるまにシールを貼っていく子どもたち。
様々な表情の雪だるまができあがりました。
これからも、季節を感じたり、手指を使ったりする
制作や遊びを経験していきたいと思います。
2021/01/16
福笑いをする保育士に、声を出して
目や鼻、口など貼る場所を教えてくれる2歳児。
子どもたちも、牛、雪だるま、おかめから、
好きな顔を選び、挑戦します。
出来上がった様々な表情の顔に、
笑みがこぼれる楽しい時間。
福笑いをし、出来上がった顔を見て
みんなで笑うことから
「笑う門には福来る」のことわざのように
新年に幸せを願う意味が込められていると
伝えられているお正月の遊び。
日本の伝承遊びを子どもたちと
一緒に楽しみながら伝えていきたいですね。
2021/01/14
今日は、0.1歳児が一緒に散歩に行きました。
大好きな乗り物が見えると手を振ったり、
芝生の坂を上ったり下りたり
全身を使って遊ぶ心地よさや
一緒に遊ぶ楽しさを感じながら
元気いっぱい、駆け回る子どもたちです。