ルールをおしえてもらったり、
小さいお友だちに歩幅を合わせて歩いたりしながら
いす取りゲームを楽しむうさぎぐみときりんぐみの子どもたち。
同じいすに座りそうになったら、
じゃんけんで公平に決めたり・・
「あっちのイスあいてるよ」
「がんばれ」と応援したり・・・
遊びのルールを知り守って遊ぶ楽しさや
面白さを感じながら、相手を思いやりの気持ちや
コミュニケーション能力も育まれています。
2021/02/26
ルールをおしえてもらったり、
小さいお友だちに歩幅を合わせて歩いたりしながら
いす取りゲームを楽しむうさぎぐみときりんぐみの子どもたち。
同じいすに座りそうになったら、
じゃんけんで公平に決めたり・・
「あっちのイスあいてるよ」
「がんばれ」と応援したり・・・
遊びのルールを知り守って遊ぶ楽しさや
面白さを感じながら、相手を思いやりの気持ちや
コミュニケーション能力も育まれています。
2021/02/20
雪が降り、遠足に行けなかったきりんぐみさん。
園内でクイズやゲームをして過ごしました。
ホールにシートを敷いてお弁当タイム。
おいしい時間が過ぎていきます。
「公園に行きたい」と子どもたち。
降ったりやんだりする雪の中、
元気に駆け回ります。
遠足には行けなかったけど
お迎えに来たおうちの方に
「今日は、たのしかったよ」
「お弁当おいしかったよ」と
笑顔で話す子どもたちです。
2021/02/20
窓に霧吹きで水を吹きつけると
セロファンが、ぴたっと貼りつきます。
様々な形のセロファンを貼って楽しむ2歳児。
セロファン越しに、いつもと違う景色を楽しんだり
床に反射して映る影を不思議そうに見つめたり
色が重なると違う色に変わることに気づき
「あっ○○」と変化した色を言葉にし
色への興味も深まる子どもたち。
不思議な体験や自ら発見し楽しく過ごす環境を
大切にしていきたいと思います。